カテゴリー:いつか見る夢

ようこそ

3月になりました。昨日はポカポカ陽気で、もう早春と呼んでもいいですよね。自宅の花・・・

雪 Ⅳ

富山県にある漁港の朝景色です。随分と前の事ですが、雪国の空を、ミルク色の空と表現・・・

雪 Ⅲ

日本海に降る雪は陰鬱な空から止めどなく雪が降り続ける。綺麗な雪と言うより、ため息・・・

雪 Ⅱ

雪景色の写真たち。今回は人と関わりのある雪景色たちです。人がいてもいなくても、雪・・・

待ち遠しいね

そろそろ梅の花も咲きだしてきたかな?そう思って近くの梅の名所である荒山(こうぜん・・・

大鳥大社

私の住んでいる堺市南部にある、大鳥大社の紹介です。久々の地元ネタになります。大鳥・・・

もう少し

梅の蕾が春を呼んでいる。もう少しだね。寒波も過ぎて、ようやくとほっとした人も多い・・・

  サッポロSNOWY                        中島みゆき・・・

冬日和 Ⅱ

風にさらわれ言葉が消えてゆく風と戯れる自然に嫉妬する自分が自分で哀れだもういいと・・・

冬日和

冬に日向ぼっこするのもいいねぇ。。冬のポカポカと暖かい日。ふらふら散歩。樹々たち・・・

鬼を祓う

子供の頃は節分の豆まきやってました。いつ頃からか豆もまかなくなりました。どうして・・・

寒風の美人姉妹

悲しいかな、山茶花と椿の違いがわからない。どっちも同じに見えてしまう。どちらも冬・・・

風化

薄れてゆく記憶のように風化してゆく建物たちたくさんの笑い声と、たくさんのため息に・・・

仁和寺

今回は仁和寺のご紹介です。仁和寺は仁和4年(888年)第59代宇多天皇によって建立さ・・・

人生いろいろ、葉っぱもいろいろ

冬色の代名詞は南天でしょうか?花は無いのに冬には欠かせないですね。紅いのもあれば・・・