検索
前回の白木蓮の木はとても大きな木でした。そのすぐ傍に寄り添うように木蓮(紫木蓮)がありました。木蓮の木は白木蓮の半分もないくらいの高さで、満···
風によって変わる風鈴の音色。風が強すぎると、大きすぎる音で、情緒もなくなってしま・・・
蓮の花。華やかに咲いているのも綺麗だけれど、蕾の頃の、爽やかで、慎ましい蓮の姿が・・・
鈴の宮神社の風鈴祭りに行ってきました。風に吹かれて鳴る鈴の音。鈴の音を聞くと、不・・・
エキナセアの花。雨に萎(しお)れる花びら。でも、しばらくすると、立ち直るんでしょ・・・
午後三時から雨の予報。早めに行って、雨が降る前に帰って来ようと、午後一時に家を出・・・
前回や今回の絵も、ただの迷惑な落書きだと思う方が大半なのでしょうか?自分本位の勝・・・
ありふれた想いはありふれた場所にあふれていくとまることのないとどめられないとまど・・・
今回は御託を並べないで、写真メインにします。朱色の花たち。ゆっくり見ていってくだ・・・
夏には朱色が似合いますね。そう言えば、朱夏と言う言葉がありました。青き春に、朱き・・・
横断歩道に立つ親子小学低学年の少年は今にも泣きそうな顔で何処か一点を見つめてる・・・
早起きがくれる様々一日の始まりに気付けて季節の移り変わりを感じてひとりの時間が・・・
ルイボスティーのティーバッグがカップの中に落ちることが何度もあった糸の先の紙片・・・
こんなものを作ったこれで朝陽を帯びた虹が部屋の中で揺れるでも妻が起きてくれば「・・・
※ 森と湖の情景 3題は共に、 メモ帳「青いすずらん」の中期の作品 メモの中・・・
昨日の雨で道も木も花も草も濡れていたオリーブの葉には雨粒がしがみついたまま伸び・・・